暇人のつぶやき



大学生あるあるだと思うのですが、予定がいつも埋まっている人っていませんか?

予定が埋まっているのは決して悪いことではないのですが、
「今月は○日と×日しか開いてない」とか「今月の○日会える?」とピンポイントで聞かれると、そんな無茶苦茶な…と思ってしまいます。

さらにあるあるを言えば、そういった人たちは概して、「刺激を受けたい」や「成長したい」という理由から行動的になっているような気がします。


もちろんそういった人たちを否定する訳ではないし、大学生は勉強に、遊びに、バイトに、行動範囲が広がり忙しいものです。

しかし、経験則から述べると、僕の場合は手帳のスケジュールが全部埋まっていることにただ充実感を抱いていただけだったのだと、今は思います。


あえて言うならば、逆説的ですが超多忙な人は成長の機会を逸しています。


刺激や成長を求め、人と会ったり、何かの活動に参加したりすることは素晴らしいことです。
しかし、その経験を内在化するためには自己分析が必要です。


次から次への”素晴らしい経験”は、その経験を表面上の満足感に変えてしまいます。

いくら予定を詰めて、人と会ったり、何かの活動に参加しても、”それだけ”なら長いスパンで見ると当人は何も得ることができません。


大きな活動をしている人や肩書きを持った人の言葉には力があります。
それは、その本人たちが何かを成し遂げたという結果があって、その過程に努力があるからです。

その言葉を聞いただけでは何の意味もありません。
それを内在化しなければ、「成長」は有り得ないのです。


そのプロセスとして自己分析は重要です。
つまり、得たものを整理する時間が必要なのです。


「刺激を受けた」とよく言いますが、何に対する刺激なのでしょうか。

おそらく何らかの努力目標を達成する意欲に対する刺激ということだと思いますが、
もし成長したいなら、人と会ったり、何かの活動に参加することも良いですが、それ以上にやるべきことがたくさんあるはずです。


例えば、東大の大学院に入学する上で重要なのは、東大の教授に会うことや東大の学生団体やシンポジウムに参加することではありません。
最後に試されるのは結局どれだけ当人が机に向かったかということです。


「刺激を受けたい」や「成長したい」が口癖の人はなかなか成長できなさそうですね。

0 コメント:

コメントを投稿

top